「髪の毛が多い…。」とお困りの方必見!量があるからこそお洒落なヘアアレンジ・3選

「髪の毛が多くて、ヘアアレンジがまとまらない…。」とお困りのみなさん。
実は髪の毛が多いからこそお洒落に仕上がるヘアアレンジもあることをご存知ですか?
髪質はなかなか変えられませんが、ヘアアレンジは簡単に工夫することができます。
今回は、フリーランスで活動しているベテランスタイリストの小松光司さんに、髪の量があるからこそお洒落に見えるヘアアレンジを3パターンお聞きしました。
ベースはストレートアイロンで作る、波ウェーブ
まずはすべてのヘアアレンジに共通する、基本のベース作り。
今回は、ストレートアイロンでざっくりと波ウェーブを作り、仕上げにベビーオイルをつけて、髪全体をほぐしました。
※ストレートアイロンを使った波ウェーブの作り方を詳しく知りたい方は、ストレートアイロンの巻き方は4種類ある!?の記事をご覧ください。また、今回はテスコムのストレートアイロンを使用しました。
立体的なカールがお洒落♡くるりんぱで作る、ダウンポニーテール
初めに紹介するのは、くるりんぱを2回組み合わせたダウンポニーテール。
まずは上半分の髪を後ろで1つにまとめ
ゴムで結んでくるりんぱをします。
次に、くるりんぱした部分をほぐしていきます。
上の写真のように、くるりんぱの右下の部分の毛束を少量引き出したら
人差し指1本分ほど間をあけて
その上の部分の毛束も少量引き出します。
さらに、人差し指1本分ほど間をあけてその上の毛束も…と繰り返していき、くるりんぱ全体をほぐします。
ここで、トップの毛束も引き出し、ベースで作った波ウェーブが出るようにし、サイドの毛束も引き出し、耳の上に髪がかかるようにします。
ここまでできたら、おろしておいた下半分の髪を左右に2つに分け
先ほどくるりんぱした髪の上に両側から挟むように持ってきてゴムで結び
もう一度くるりんぱをします。
さらに、2回目にくるりんぱをした毛束から少量の毛束を手に取り
ゴムを隠すように、ゴムの周りにグルグルと毛束を巻きつけ、最後に毛先をゴムの中に入れ込みます。
仕上げに、くるりんぱが崩れないように、Uピンで固定すれば
ダウンポニーテールの完成です♡
髪の毛の量が少ないと、下の段の毛束にボリュームが出ず、上だけボリューミーで頭が大きく見えてしまいがちなこちらのヘアアレンジ。しかし、髪の毛の量が多いと下の段にもしっかりとボリュームが出て、立体的な動きのあるカールがとてもお洒落です。
「髪の毛の量が多すぎて、全ての髪を1回でくるりんぱするとバランスが悪くなる…」という方も、全体の髪を半分に分けてくるりんぱするだけでこんなにお洒落に仕上がるので、ぜひ試してみてください。
ボリュームが出るからこそかわいい♡編み込み風三つ編みアレンジ
次に紹介するのは、後ろで作る編み込み風三つ編みアレンジ。
まずは両サイドの髪を残し、トップの髪を後ろで1つにまとめます。
まとめた髪をゴムで結び、くるりんぱをします。
くるりんぱの部分を、先ほどのダウンポニーテールと同様、人差し指1本分ずつ間をあけながら毛束を引き出し、ほぐします。
最初に残しておいた両サイドの髪のうち、片側の髪を手に取り、ねじります。
ねじった髪の毛束を少量ずつ引き出し、ほぐします。
この時のポイントは、毛先に近い方から、色々な角度で引き出すこと。ランダムに毛束を引き出すことで、仕上がりにルーズ感が出ます。
ほぐした髪を最初にくるりんぱしたゴムの上から後ろに持っていき、ピンで留めます。
反対側の髪も同様にねじってほぐし
最初にねじって後ろで留めた毛束の下に持っていきピンで留めます。
ここまでできると、上の写真のような状態に。
次に、残っている髪を左右に分け、片方の髪を毛先まで三つ編みにします。
この時、できるだけ内側に向かって三つ編みをしてください。
毛先まで三つ編みにしたら毛先の部分を手でおさえながら、全体的に毛束を少量ずつ引き出し、ほぐします。横だけでなく、上にも下にも、360度ボリュームが出るようにほぐしましょう。
良い感じにボリュームが出たら、毛先をゴムで結んでください。
もう片方の髪も同様に内側に三つ編みをし、360度ボリュームが出るようにほぐしてゴムで結ぶと上の写真のような状態に。
ここで、左右の三つ編みを交差させ、毛先までねじってゴムで結びます。
全体のボリュームを見て、ねじった三つ編みの毛束を360度引き出し、さらにボリュームを出します。
仕上げに、首周りなど、三つ編みの根元付近の髪も適度に引き出し、ほぐせばOK。
ボリューミーでかなりこなれた、後ろで作る編み込み風三つ編みアレンジの完成です。
とにかく、三つ編みにボリュームを出すことがこのヘアアレンジのポイント。そのため、髪の量が少ない人だと寂しい仕上がりになってしまいますが、髪の量が多ければ簡単にボリュームを出すことができます♡
三つ編みを2本交差するだけで、編み込みのような可愛さが出せる簡単ヘアアレンジなので、編み込みが苦手という方でもトライしてみてはいかがでしょうか。
ボリューミーなおだんごが大人の女性らしい上品さを演出♡ギブソンタック風おだんごアレンジ
最後に紹介するのは、ギブソンタック風おだんごアレンジ。
最初に両サイドの髪を残してトップの髪をくるりんぱし、両サイドの髪をねじって後ろでピンで留めるところまでは、先ほどの編み込み風三つ編みアレンジと同様です。
次に、残っている髪をゴムで1つに結びます。
この時、ゴムが根元から緩まないように、きつめに結んでください。
さらに、首周りの髪を引き出します。
結んだ髪の毛先をゴムで結び
矢印の方向にグルグルと
根元に向かって巻いていきます。
この時、巻いている髪の真ん中に空洞ができるように巻くとこの後にピンで固定しやすいです。
根元まで巻くと、上の写真のような状態に。
巻いた髪の両サイドをヘアピンとUピンで固定してバランスを整えれば
ギブソンタック風おだんごアレンジの完成です。
おだんごを大きめに作ることで、大人の女性らしい上品な仕上がりに♡
もう少し若く見せたい場合は、上のくるりんぱを大きめに作り、下のおだんごを小さめに作ると良いでしょう。上のくるりんぱと下のおだんご、両方にボリュームを出しすぎると頭が大きく見え、バランスが悪くなってしまうので、気をつけてください。
くるりんぱとおだんごのバランスを調節し、自分好みの仕上がりを楽しんでみてください。
髪の毛が多いからこそ、ボリューミーなヘアアレンジでお洒落を楽しもう♡
ボリュームが出るからこそお洒落でこなれて見える、今回ご紹介した3種類のヘアアレンジ。
髪の毛の量が多ければ、少しほぐしただけで簡単にボリュームを出すことができ、髪を巻くだけで立体的なカールを作ることができます。
髪の毛の量が多いことをネガティブに捉えずに、髪の毛の量を活かしたお洒落なヘアアレンジを楽しみましょう♡
◎今回ご協力いただいたスタイリストさん

小松光司(こまつこうじ)
表参道を拠点とし、多数の読者モデルなどを顧客に持ち、透明感のあるダークカラーや髪質改善の分野に対して評価の高い、人気急上昇中の実力派スタイリスト。
インスタグラムのアカウントは、@koji_kuuun。
- テスコム女性キレイ研究所を
フォローして最新情報をチェック! -