子供のヘアアレンジが簡単にできる♡キッズ用ヘアアクセサリーを使った時短技・3選

マジェステ・リボン編み込みも♡美容師に聞く、旬のヘアアクセサリーを使ったヘアアレンジの記事でもお伝えしたように、年々お洒落なヘアアクセサリーの種類が増えています。
そのバリエーションの多さは、キッズ用のヘアアクセサリーにも。
そこで今回は、「簡単にできる、子供向けのかわいいヘアアレンジを知りたい」というママさんたちに向け、キッズ用ヘアアクセサリーを使った簡単ヘアアレンジを、evolve by Type AB(イボルブ バイ タイプ エービー)横浜店の店長である望月学俊さんにお伺いしました。
普段使いできるものから、ちょっとした発表会におすすめのものまでお聞きしたので、ぜひ参考にしてみてください。
髪を挟むだけで簡単に巻ける♡ベースの巻き髪作り
まずは、全てのヘアアレンジに共通する基本のベース作り。
今回はテスコムのマイナスイオンヘアーアイロン ITH1700を使用し、ランダムに巻きました。
自動で回転して髪を巻いてくれ、内側のプレート以外は熱くならないので、じっとしていることが難しい小さいお子さんの髪を巻く時でも、ヤケドをしにくく安心です。また、「髪を巻くのが苦手…。」というママさんでもボタンを押すだけで簡単に巻き髪を作ることができます。
全体の髪を巻き終わると上のような状態に。
このままでも問題ありませんが、巻き髪が取れやすいお子さんには、お好みでスタイリング剤をつけてあげると良いでしょう。
女の子の大好きなハートとリボンを詰め込んだ、簡単ふたつ結び♡
最初に紹介するのは、髪をハート型に見立てた、簡単キュートなふたつ結び。
まずは全体の髪をジグザグに2つに分け、片方の髪を手に取り高い位置で結びます。
ここで逆りんぱをします。
通常のくるりんぱは上から毛束を通しますが、逆りんぱは矢印のように下から毛束を通すのがポイント。
※逆りんぱのやり方を詳しく知りたい方は、二次会の髪型をセルフで節約♡簡単ヘアアレンジ方法を美容師に聞いてみたの記事をご覧ください。
逆りんぱをして上向きにした髪を、上の写真のように2つに分け
それぞれ外側に向かってねじりながら、ハート型になるように毛先を合わせ
ゴムで結びます。
反対側の髪も同様に、高い位置で結んだ後に逆りんぱをし、毛束を2つに分けてねじった後、ハート型になるように結んでください。
この時、左右のハートが同じくらいの高さになるように注意しましょう。
ここまでできたら、ハートの形が崩れない位置にピンで固定し、結び目を隠すように、上からリボンの付いたゴムで結びます。
上の写真のようになれば完成です♡
“ハート”と“リボン”という、女の子が大好きな2つの形が詰め込まれたこちらのヘアアレンジ。大好きなママにやってもらえば、お子さんが喜ぶこと間違いなしでしょう。
とても簡単で短時間でできるので、日常使いにおすすめです。
いつもよりちょっとお姉さん?お出かけDAYにおすすめのマジェステヘアアレンジ
次に紹介するのは、ハート型のマジェステを使ったお姉さんぽいヘアアレンジ。
まずはトップの髪を手に取り、ゴムで1つに結びます。
結んだ髪をくるりんぱし、適度に髪を引き出してボリュームを出します。
次に、片方の側面の髪を三つ編みにします。毛先の方まで三つ編みにしたら、ヘアクリップなどで留めておいてください。
反対側(右側)の髪も先ほどと同様に、毛先の方まで三つ編みにし
最初にくるりんぱをした毛束と左右の三つ編みの毛束を一緒に、後ろで1つに結びます。
ここまでできたら、下ろしたままの毛束を適量手に取り
三つ編みの上から通します。
通した毛束は下から引き出し、下ろしている他の髪と一緒にします。
これを繰り返し、左側に下ろしていた髪は左側の三つ編みに全て通すようにします。
反対側(右側)も同様に、三つ編みの上から毛束を通します。
左右両方の全ての髪を三つ編みの上から通したら、最初にくるりんぱをした髪の毛先と、三つ編みの毛先と一緒に、ゴムで1つに結びます。
仕上げに、ゴムを隠すようにハート型のマジェステを付ければOK。
ちょっとしたお出かけの時におすすめの、お姉さんぽいヘアアレンジの完成です♡
工程が多いように感じますが、くるりんぱや三つ編みなど、簡単な技を組み合わせただけなのであまり時間はかかりません。マジェステは大人女子にも人気のトレンドアイテムなので、お子さんとお揃いでつけてみても良いでしょう♡
前から見てもかわいい♡色々なヘアアクセサリーが合う、編み込み×ねじり編み込みアレンジ
最後に紹介するのは、正面から見てもかわいい編み込み×ねじり編み込みアレンジ♡
まずはサイドの髪を手に取り、編み込む毛束を下から通してクロスさせる裏編み込みをします。
編み込む髪がなくなるところまで(耳の下あたりまで)裏編み込みをしたら
適度に毛束を引き出し、ほぐします。
ここまでできたら、ゴムで結んでください。
次に、反対側の髪を手に取り、毛束を2つに分けてねじります。
数回ねじったら、周りの毛束も取り入れてねじっていく、ねじり編み込みをします。
※ねじり編み込みについて詳しく知りたい方は、ヘアバンドの付け方にお困りの方必見♡フィットするヘアアレンジを美容師に聞いてみたの記事をご覧ください。
頭の形に合わせてねじり編み込みをしていき
全ての髪を編み終わると上の写真のような状態に。
ここまでできたら、最初に編み込みをして結んだ毛束と、ねじり編み込みをした2本の毛束を合わせて、数回三つ編みをします。
三つ編みをした毛束をゴムで結び
お好みのヘアアクセサリーでゴムを隠せば完成です♡
最初の写真のようにカチューシャをしてもかわいいですし、上の写真のように小さなリボンを散りばめてもお洒落。
また、大きなリボンをひとつだけ付けてみるのも良いでしょう。
ヘアアクセサリーが前から見えるので、鏡を見たお子さんが喜ぶこと間違いなし♡ヘアアクセサリー次第で印象が変わるので、その日のコーディネートに合わせてヘアアクセサリーを変えてみるとよりお洒落を楽しめるのではないでしょうか。
かわいいヘアアレンジ×ヘアアクセサリーで、子供の喜ぶ顔を見よう♡
子供だからこそ似合うハート型×大きめリボンのヘアアレンジや、お姉さんぽく見えるヘアアレンジなど、様々な仕上がりが楽しめる子供向けのヘアアレンジ。
かわいいヘアアレンジにお気に入りのヘアアクセサリーを付ければ、お子さんもご機嫌になること間違いなしです♡
編み込みなど、一見難しそうな技も、自分にやるよりも人にやる方がやりやすいことが多いので、「不器用だから編み込みなんてできるかな…」というママさんも、ぜひ挑戦してみてください。
◎今回ご協力いただいたスタイリストさん

神奈川の横浜にある、隠れ家的カフェ風サロンevolve by Type AB(イボルブ バイ タイプ エービー)横浜店店長。
お客様の「こうなりたい!」をライフスタイルに合わせて一緒に悩みを叶える、そんな美容師像を心掛けております。
ショート、ボブ、トレンドを抑えたスタイルが得意です。
Instagramのアカウントは、mochimochi0323。気軽にフォローしてみてください。
- テスコム女性キレイ研究所を
フォローして最新情報をチェック! -