エアリーにも、ウェットにも。美容師に聞く「ワックスを使った」ロングヘアのスタイリング法

スタイリング剤を使用して、自由自在に髪質を変えてみたい! と思ってはいても、オイル系やバーム系など種類が多く、使い方も多様なため実際に購入しても上手く使いこなせていない方も多いのではないでしょうか。
流行りの外国人風ウェットヘアーも、試してみたいけれどベタベタになってしまいそう。では、上手にスタイリング剤を使うには、どのような点に気をつければ良いのでしょうか?
今回は、blocのビジュアルディレクター森田怜(もりたりょう)さんに、正しいスタイリング剤の使い方をお聞きしました。今回はロングヘア編です。
今回使用したスタイリング剤
今回使用したスタイリング剤はこちら。どれもblocが作ったオリジナルのスタイリング剤です。左から順に、
・デンファレジェレ(トリートメント系ワックス)
・デンファレユイル(スタイリング剤オイル)
質感を出す際の基本のスタイリング剤はオイルを。より髪型をキープしたい場合は、ワックスを使用しましょう。
オフィスにもぴったりな、ふんわりエアリー系スタイル♡
まずはベース巻きをしていきます。今回は、Nobby by TESCOMの「プロフェッショナル プロテクトイオンヘアーアイロン NIM3000」を使用しました。
毛先を一度内側に巻いた後、表面だけをゆるく縦巻きにしていきます。より自然なウェーブを作るために、巻き終わったら一度手ぐしでほぐすようにしましょう。
スタイリング剤オイルを2プッシュほど手に万遍なく広げ、手ぐしで根元から髪全体に広げていきます。
一度髪に広げ終わったら、ポニーテールをするように髪をざっくりと手でまとめ、
手のひらを合わせてこするようにして、根元から毛先にかけてオイルをより馴染ませていきます。
これだけで、しっとりとした質感のふんわりエアリーなウェーブに。全体的にオイルを付けることで、乾燥を防ぎながらゆるく巻きをキープしてくれます♡
後ろから見ると、こんな感じ。ラフなウェーブでコンサバ感も出るので、オフィススタイルにも取り入れたいですね!
より強く巻きをキープしたい方は、スプレーを髪全体にかけても良いでしょう。
サラツヤ外国人風!ウェット系スタイル
今度は、よりウェットな質感を出す方法です。外国人風のふんわりとした印象に仕上げたいので、先ほどよりきつめに巻いていきます。
ウェット感を出すために、スタイリング剤オイルは多めに使いましょう2プッシュを3、4回ほど、合計7〜8プッシュくらい使用しました。
先ほどと同じように根元から付け、毛先に広げていきます。今度は前髪にもしっかり付けるようにしましょう。
自然な外国人風ウェットスタイルに♡
オイルは惜しみなく、全体に広げていくことが大切です。
後ろから見た質感もGOOD!
髪を耳にかける場合は、耳にかけた後にこめかみにワックスを付けることで、ツヤができ抜け感がアップします。合わせて試してみてくださいね♪
スタイリング剤を使えば、アレンジの質感もアップ♡
ウェットスタイルをベースにアレンジをすることで、より質感のあるヘアアレンジに♪
今回は簡単なものを試してみましょう!
まずは、髪の毛を上下半分に分け、上半分を結びます。
更にくるりんぱし、髪の根元を持って、ラフに引き出します。
耳の上の方から髪を持ってきて結び、2回目のくるりんぱ。ここも少量ですが、しっかりと引き出します。
髪の長さだけあと1〜2回ほど繰り返します。
これだけで簡単ヘアスタイルの完成!
ポイントは「ラフに引き出して、どうやってヘアアレンジを作ったのか分からないようにする」ということ。また、日本人の骨格は後頭部が平たい人が多いので、トップを強めに引き出してあげると良いでしょう。
トップにボリュームを出したい方は、テスコムのホットブラシアイロンACH5もオススメです。
オイルとワックスを混ぜて塗布することで、ツヤが出て、かつキープすることもできます。
興味がある方は、髪型のアレンジが簡単に♪毛束のほぐし方、後毛の出し方の記事もチェックしてみてください。
スタイリング剤を使いこなして、変幻自在な質感に♪
パサつきがちな髪も、スタイリング剤を全体に染み込ませるだけで簡単にふんわりエアリーやウェットスタイルに♡ ベース巻きをした後に少し付けるだけでも大きく印象を変えてくれるので、ぜひ明日から試してみてくださいね。
夕方になって「少し崩れて来たな」と感じたら、朝と同じようにスタイリング剤を手に広げ、髪を持ち上げるように全体に広げればOK。カバンに潜ませておくだけで、ツヤ髪の味方になってくれますよ!
◎今回ご協力いただいたスタイリストさん

森田 怜(モリタリョウ)
Hair designer
東京・渋谷のヘアサロン「ブロック(bloc)」のフロアディレクター。男女問わず幅広い層から支持を得る。透明感のあるアッシュ系カラーや無造作なゆるウェーブなど外国人風ヘアが得意。モデル、芸能関係者からの信頼も厚く、広告関連のヘアメイクもこなす。
Instagram
@bloc_japon
@ryoooooooooooooooo
- テスコム女性キレイ研究所を
フォローして最新情報をチェック! -