シニヨンも簡単にできる♡スクリューピンをつかった大人女子向けアレンジ3選

ねじるだけで簡単にアレンジができる、スクリューピン。人気のまとめ髪スタイル「シニヨン」やシンプルな「ハーフアップ」も、スクリューピンがあればグッとおしゃれに仕上がります。
今回は、そんなスクリューピンを使ったヘアアレンジ3パターンをALBUM HARAJUKU(アルバム ハラジュク)店の人気スタイリスト桑原大貴さんに教えていただきました。
海外で大人気!アメピンやUピン代わりに使える「スクリューピン」の魅力
こちらが、今回使用するスクリューピン。「スクリュー(ねじ)」という名の通り、くるくるとした形をしています。
使い方は毛束にスクリューピンを当てて、時計回りにねじ込むだけ。アメピンやUピンがなくても髪をまとめられるので、おでかけ先でもスクリューピンがあれば簡単にアレンジできちゃいます。
上記のスクリューピンのようなシンプルなタイプもあれば、パールがついたおしゃれなタイプのものも、アクセサリーショップなどで販売されています。
まずはコテでベース作り!
ヘアアレンジに取り掛かる前に、ベース作りをしていきます。巻いておくことで、ボリュームが出てまとめやすくなりますよ♪
このアレンジでは、Nobby by TESCOM「プロフェッショナル プロテクトイオンヘアーアイロン NIM3000」を使用します。
髪全体をウェーブ巻きにしていきます。なお、巻き方はウェーブ巻きでも縦巻きでもOKです。
こなれ感が出ない人必見!ゆるふわウェーブの巻き方を美容師に聞いてみた
軽く髪を波ウェーブに巻いた後、ヘアオイルなどのアレンジ剤を髪になじませましょう。
1. ラフだけどかわいい♡「猫耳風アレンジ」
1つ目にご紹介するのは、可愛らしい印象になる「猫耳風アレンジ」から。
耳上の髪を、好きな量だけラフに取ります。毛束をねじりながら後方に持っていきましょう。
ねじった毛束の根本にスクリューピンを当てて、時計回りにねじります。頭皮に近い髪とねじった髪の両方を、スクリューピンで噛ませるように入れ込みましょう。
最後までスクリューピンが入って、毛束が固定されたらOK!逆側も同様に行いましょう。
あとはラフに毛束を引き出せば完成です!
髪型のアレンジが簡単に♪毛束のほぐし方、後毛の出し方の基礎講座
そのままでも可愛らしいですが、お持ちのヘアアクセサリーと組み合わせてもGood♡ワンランク上のキュートなアレンジになりますよ。
2. これだけは覚えておきたい!大人女子の鉄板アレンジ「シニヨン」
続いては、大人っぽい雰囲気になるアレンジ「シニヨン」。ゴムやピンを使ってもできますが、スクリューピンのほうが毛束をほぐしやすいので簡単です♪
髪を低めの位置で1つにまとめたら、2つの束に分けてねじります。毛先までねじったら、毛束を結んだゴムにぐるぐると巻きつけます。
ねじった毛先を押さえつけるように、結んだ根本に向かってスクリューピンをねじ入れましょう。
固定されたら、ラフに毛束を引き出せばOK!
シンプルながら、おしゃれなラフ感を演出できるシニヨンアレンジ。
カジュアルなTシャツ×デニムコーデにも、浴衣や着物にもぴったりな万能ヘアスタイルなので、マスターしておくと便利です♡
3. パーティーやイベントにおすすめ♡上品に仕上がる「ハーフアップアレンジ」
続いては、特別な日におすすめの「ハーフアップアレンジ」。
頭のトップ部分にある髪を一束取って、ねじります。
ほかのアレンジと同様、スクリューピンを根本に入れ込みましょう。
スクリューピンで止めたトップの髪以外(両サイドの髪)をねじりながら後方で結びます。あとは、ねじった毛束を引き出してゴムを隠したら完成です♪
もし毛束を引き出すだけではゴムを隠せない場合、毛束をゴムに巻き付けてみるとキレイに隠せますよ。
ロブに似合う♡美容師に聞く、5分でできるヘアアレンジ・3選
ちょっとしたパーティーやイベントでおめかししたいときにぴったりのヘアスタイルです♪
くるりんぱでも似たようなハーフアップアレンジは可能ですが、桑原さんいわく「スクリューピンのほうが、初心者でもふんわりとしたニュアンスを作りやすい」とのこと。ねじっているため、立体感が出やすくなるのだとか。
今回アクセサリーとして使用したのは、こちらの小さめタイプのスクリューピン。ねじるだけで簡単にセットできるアイテムです。
ポーチにひとつ「スクリューピン」を入れておけば、いつでも簡単にヘアアレンジができる♪
雨風で髪が崩れてしまったときや、時間がなくてセットできないまま家を出てしまったときに「ヘアアレンジしたい!」と思っても、通常のアレンジではゴムやピンなど様々なアイテムが必要になるもの。
そんなときこそ、ひとつでヘアアレンジができる「スクリューピン」の出番です♡
ポーチにひとつ「スクリューピン」を入れておけば、いつでも簡単にアレンジができますよ。おでかけ先で困ったときは、ぜひ今回ご紹介した方法を参考にパパっとヘアアレンジしちゃいましょう。
◎今回ご協力いただいたスタイリストさん

桑原大貴(くわばらたいき)
素材を活かした透け感たっぷりの柔らかいスタイルが得意でInstagram(@taiki0726)で様々なスタイルを発信中。
ヘアだけではなくメイクも得意で、熟して色気ムンムンなモテメイク、「メェロメイク」を提案し、様々なメディアに取り上げられています。
▼桑原大貴さんにご協力いただいた過去記事はこちら
・【2017年のトレンド!?】新しいお色気メイク、メェロメイクのやり方を考案者に聞いてみた
・マジェステ・リボン編み込みも♡美容師に聞く、旬のヘアアクセサリーを使ったヘアアレンジ・前編
・フレームピン・バックカチューシャも♡美容師に聞く、旬のヘアアクセサリーを使ったヘアアレンジ・後編
・【朝、アイロンがいらない!?】美容師に聞く、「巻かない」ヘアアレンジ3選
- テスコム女性キレイ研究所を
フォローして最新情報をチェック! -