20代〜30代女性200人に聞く!コスパの良い人気コスメランキング【アイメイク編】

一概に“値段が高ければ高いほど良い”と言えないコスメ。その結果多くの女性たちが気にするのがコストパフォーマンスです。
毎日使う消耗品であるコスメは、安ければ安いほどお財布には優しいもの。とはいえ、肌にも優しく自分好みの顔作りに役立たなければ意味がありません。
数え切れないほどのコスメの中から“高すぎず、価格の割に使い勝手が良いもの”を探すにはどうしたらいいのでしょうか。自分で試してみるのもひとつの手ですが、それには多大なコストと手間がかかります。
そこで今回は、メイクの中でも最も仕上がりの印象を左右するといっても過言ではない“アイメイク”に焦点を絞り、20代〜30代の女性200人に“コスパが良いと感じる愛用アイテム”を聞いてみました。
ぜひ、コスメ選びの際参考にしてみて下さい。
アイメイクに必要不可欠!人気のマスカラは?
まずはマスカラの人気ランキングです。「とにかくボリュームを出したい」「カールをつけたい」「自然な仕上がりにしたい」と、好みが分かれるマスカラ。
愛用者のコメントを参考に自分に合うものを探してみて下さい。
第1位 ラッシュニスタ/メイベリン
ラッシュニスタ/メイベリンニューヨーク
(1,200円+税)
20代の女性を中心に、圧倒的な人気を誇ったのはメイベリンのラッシュニスタ。
ぶっちぎりの1位でした。愛用者たちの間では
「ボリュームと伸びが良い」(26歳・ヘアメイク)
「お湯でオフできるのが嬉しい」(22歳・学生)
「同業の人がほとんどみんなコレを使っている」(25歳・へアメイク)
という声が多発。特に、一般人だけでなくメイクのプロであるヘアメイクの方々にも人気だというのがポイントです。
マスカラにかかせないボリュームと伸びが良いのはもちろん、お湯で落とせるタイプなのでまつげへの負担も少ないのだとか。また、まつげへの負担をさらに減らしたいという方には、ラッシュニスタ ケアプラス(1,400円+税)という商品もあるのだそうです。
従来のラッシュニスタと同じ使い心地で、さらにダメージレスなら言うことなし。「ボリュームを出したいけど、まつげに負担をかけたくない…。」という方は試してみてはいかがでしょうか。
第2位 ファイバーウィッグウルトラロングa/デジャヴュ
ファイバーウィッグウルトラロングa/デジャヴュ
(1,500円+税)
第2位は、“塗るつけまつげ”でおなじみのデジャヴュのアイテム。愛用者からは
「マスカラを細く長くつけることができて、ダマになりにくい」(29歳・会社員)
「お湯で落ちるのが楽!」(26歳・会社員)
「1日中崩れない」(22歳・学生)
という声が上がりました。
キャッチフレーズの通り、ダマにならずに自然に細く長く、つけまつげのように仕上がるのが人気の秘密。しかしカール力が少し弱いという声もあったので、「自然にボリュームを増やしたい」というのが最優先の方におすすめです。
どうしてもこの仕上がりのままカール力が欲しいという方は、ビューラーやホットカーラーで調節してみるのもいいかもしれません。
第3位 モテマスカラリペアLo/ フローフシ
モテマスカラリペアLo/フローフシ
(1,800円+税)
第3位に選ばれたのはモテマスカラ。人気の秘密は、エンドミネラルという美容液成分が含まれていること。
実際に、
「マスカラを塗っているだけなのに、美容液のおかげでまつげが伸びた実感がある」(27歳・会社員)
という声もあり、その効果を体感している人もいるようです。
また、こちらも1位、2位のマスカラと同様にお湯で落とせるタイプなので、クレンジングの際にかかるまつげへの負担も心配ありません。
気になる仕上がりは、
「ナチュラルにスッとまつげが伸びる」(27歳・アルバイト)
そうなので、ボリューム重視の方は物足りないかもしれません。ナチュラルメイクでまつげへのケアも行いたいという方におすすめのアイテムです。
番外編・絶対に崩れないマスカラ?
惜しくもランキングには入りませんでしたが、お洒落女性たちの間で人気だったのがクリニークの「ラッシュ パワー マスカラ ロング ウェアリング フォーミュラ」。
皮脂・汗・涙・水に強く、1日中続く持続性を重視して開発されたこちらのマスカラ。
実際に愛用者から
「本当に落ちない、軽い付け心地でよく伸びる」(23歳・アパレル)
とのコメントが。
細く繊細にまつげが伸びる仕上がりになるそうなので、ナチュラルメイクの方におすすめです。
3,500円と、ランク入りしたマスカラに比べ少し値段が高めですが、持続性はNo.1。目の周りがパンダになる心配もいらないので、「メイク直しの手間を省きたい」という方は一度試してみてはいかがでしょうか。
発色の良さが鍵!人気のアイシャドウは?
第1位 KATE/カネボウ
アイシャドウ部門で第一位に選ばれたのは、KATEです。中でも、4〜6色入ったブラウン系の商品が人気でした。
「安いのに発色が良い」(30歳・主婦)
という声が多く、価格の割にしっかり使える、まさにコストパフォーマンスの良さが人気の理由なようです。
また、KATEは大人可愛い女性のメイクにかかせないブラウン系のアイシャドウを複数発売しており、微妙に違う色合いの中から自分好みのものを選べるのも魅力的。また、1つのパッケージに同じ系統の色が何種類か入っているため、まぶたに綺麗なグラデーションを作る際にも非常に役立ちます。
第2位 Visee/KOSE
第2位に選ばれたのは、ローラのCMで有名なKOSEのVisse。
その仕上がりは、愛用者によると
「ラメ感がちょうどよく、エレガントな仕上がりにできるから使っている」(24歳・美容師)
「ブラシの使い心地が良い」(21歳・学生)
とのこと。
発色やラメ感が丁度よく、地味すぎず派手すぎず、程よく品を出せるのがViseeの魅力のようです。
「派手なラメはもう年齢的にちょっと…でもまぶたにラメは残したい」という大人女子にぴったりのアイテムではないでしょうか。
第3位 インテグレート/資生堂
第3位はインテグレートのアイシャドウでした。
「全ての色がよく使う色だから。コスパがいいから」(26歳/会社員)
というのが選ばれた理由です。
アイシャドウは、一つのパレットに数種類のカラーがセットになっているのが一般的ですが、「よく使う色だけ無くなってしまい、他の色が余っているのに買い替えなければならない…」なんてことも少なくありません。」
それに比べ、全部の色が使える色だと、”コスパが良い”と感じることに繋がるようです。
番外編・シンプルメイクにおすすめ、2カラーパレッド
ランキング上位にランクインしたアイシャドウには、1つのパレットに4〜5種類の複数カラーが入ったものが多く見られました。コスパで考えると、様々な色が入っている方がお得な印象を受けます。
しかし中にはあえてカラーが少ないものを選ぶ人も何人かいました。
「たくさんカラーが入っていても、使わずに残しちゃうので最初から使える色だけ入ったものを選ぶ」(28・会社員)
というのが理由なよう。
カラーが少ない方が安いアイテムもあるので、普段グラデーションメイクなどをせず複数カラーが必要でない人は、よく使う色が2〜3色あれば充分なようです。
自分のメイクスタイルに合わせてアイテムを選び、コストを抑えるのも賢い技だと言えるのではないでしょうか。
ナチュラルに色をつけたい!人気のアイブロウは?
最後は顔の印象に大きく影響するアイブロウです。
第1位 KATE デザイニングアイブロウN/カネボウ
KATE デザイニングアイブロウN/カネボウ
(1,200円+税)
ダントツで支持を得ていたのが、KATEのデザイニングアイブロウN。なんと全体の約3割の人がこちらのアイテムを愛用していました。
愛用者からは
「色がしっかりとつき崩れにくい」(21歳・学生)
「ドラックストアで安く手に入る」(31歳・パート)
「3色入っているので、自分でカラーを調整できる」(26歳・アパレル)
という声が。
「価格」、「発色」、「色味」、何を取っても文句無しのアイテムということができそうです。
第2位 KATE アイブロウカラーN/カネボウ
KATE アイブロウカラーN/カネボウ
(850円+税)
第2位に選ばれたのは、アイブロウカラーNという眉マスカラ。またしてもKATEのアイテムでした。こちらのアイテムは、一本850円という安さに惹かれた女性が多い模様。
第1位のデザイニングアイブロウNと併用して使っている人も何人かおり、
「2つのアイテムを使うことで、より自然な仕上がりの眉を作ることができる」(22歳・アルバイト)
とのこと。
異なる化粧品を使っても、同じ化粧品会社の商品を合わせると相性が良く、より自分好みのメイクに仕上げることができるようです。1つのアイテムで1部分のメイクを完結するのではなく、複数のアイテムを組み合わせてより自然な眉に仕上げてみてはいかがでしょうか。
第3位 パウダー&ペンシルアイブロウEX/excel
パウダー&ペンシルアイブロウEX/excel
(1,450円+税)
第3位はエクセルの複合型アイブロウ。
(パウダー・ブラシ・ペンシルが一本にまとまっているため、便利・お得感がある/24歳・学生)
といった声が多数上げられました。
メイク道具の数が増えると、化粧ポーチの中がかさばり、お財布の中は寂しくなってしまいます。1つのアイテムで複数アイテムの役割を果たすこちらのアイテムは便利でコスパ◎と言えるのではないでしょうか。
番外編・売り切れ続出!?100均のアイブロウコート
アイブロウコート/ダイソー
(100円+税)
眉マスカラやパウダー、ペンシルなどのアイブロウアイテムにプラスして、それらを崩れにくくするために人気なのが100均のアイブロウコート。
これをメイク後の眉にサッとひと塗りするだけで夜になっても眉が消えないそうです。さらに、汗や水にも強いのだとか。100円で手に入るので、一度試してみてはいかがでしょうか。
安くても自分好みのメイクに役立つアイテムを見つけよう
今回の調査で、多くの女性は自分に合った、お財布にも肌にも優しいアイテムに巡り合えていることが分かりました。
「まだしっくりくるアイテムに巡り会えていない…」という方は、このランキングを参考に、自分好みのコスパの良いアイテムを探してみてください。1つ1つがお手頃価格なので、複数購入して気分て使い分けるのも良いのではないでしょうか。
※ボリュームUP&セパレートが簡単!プチプラの優秀マスカラと併せて使いたいホットビューラー
- テスコム女性キレイ研究所を
フォローして最新情報をチェック! -