インスタのフォロワー数の増やし方は?人気インスタグラマー、佐藤涼実さんに聞いてみた

日常の光景やコーディネート、お気に入りのお洒落アイテムなどを写真で発信できるInstagram(以下:インスタ)。
今若い女性の間で、最も人気のSNSだと言っても過言ではありません。
そんなインスタの中でもフォロワーの多い投稿者は人気インスタグラマーと呼ばれ、多くのファンに支持されています。「私も人気インスタグラマーになりたいな…。」「お洒落な写真を増やしたいな。」という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ふつうの女子大生ながらフォロワー数5万人超えの人気インスタグラマー、佐藤涼実さんに、フォロワー数の増やし方やお洒落な写真の撮り方についてお伺いしました。
フォロワー数が5万人を超えたきっかけは?佐藤涼美さんが人気インスタグラマーになるまでの経緯
現在都内の大学4年生で、4月からは就職も決まっているという佐藤涼実さん。そもそも、どんな経緯で人気インスタグラマーになったのでしょうか。
初めに、フォロワー数が5万人を超えるまでについて聞いてみました。
ーインスタはいつから始めたんでしょうか?
また、最初から人気インスタグラマーを目指していたんですか?

インスタを始めたのは、今から2年前くらい(2015年の春くらい)で、当時は本当に自分の友達だけしかフォロワーがいませんでした。人気インスタグラマーになろうとか、全然考えていなくて。普通に日常を投稿していました。
でも、だんだん知らない人がフォローしてくれたり、Webメディアでお洒落インスタグラマーみたいな感じで取り上げられたりして、フォロワーが増えていきました。
ーすごいですね!
では、フォロワーは2年間かけて徐々に増えていったんですか?

徐々に増えたというよりは、増える時期があって、Webメディアに取り上げられた後なんかは一気にフォロワーが増えたりします。実は、初めてフォロワー数が1万人を越えたのは結構最近で、昨年の夏ぐらいなんです。
その時も、多分どこかのWebメディアに取り上げられて、それまで数千人だったフォロワー数がいきなり1万2000人くらいになりました。一度増えてしまうとどんどんフォロワー数が増えていって、今では5万4000人くらいになっています。
フォロワーが1万人を超える前から、Webメディアに取り上げられたという涼実さん。一体どのような投稿をしていたのでしょうか。
インスタに写真を投稿する際に気をつけていること、人気インスタグラマーになるためのコツをお伺いしました。
1.投稿回数が多すぎるのはNG!2日に1回ぐらいが丁度良い!?
ー人気インスタグラマーって、結構頻繁に新しい写真をアップしているイメージなんですが、涼実さんはどのくらいの頻度で写真を投稿しているんですか。

インスタって飽きられたら終わりだと思うんですよ。
なので、頻繁にアップはしません。本当に2日に1回とか、そのくらいです。
特にインスタを始めたばかりだと、フォロワー数を増やすために1日に複数回写真を投稿してしまいがち。ですが、そうするとすぐに飽きられてしまう可能性が高くなります。
投稿にレア感を出すためにも、適度な回数の投稿を心がけましょう。
2.自分の顔を載せすぎない!投稿写真のバランスを考える
ー投稿する写真の被写体は、何が良いんでしょうか?
人気インスタグラマーって、自分の顔やコーディネートなどをよく載せているイメージですが…。

これも、さっき言った飽きられないということを心がけています。
なので、自分の顔も載せるんですが、顔以外にもコスメやご飯などをバランス良く載せるようにしています。
投稿する写真が顔とかご飯とか、何かに偏ってしまうとすぐ飽きられてしまうと思うんですよね。
画像:涼実さんのインスタより。バランス良く写真を投稿しています。
自撮りばかり載せていたり、ご飯ばかり載せていると投稿写真の新鮮味が薄れてしまいます。インスタの過去ログが並んだ時のバランスを考えて、次に投稿する写真の被写体を決めると良いかもしれません。
3.顔を写す時は、自撮りではなく他の人に撮ってもらう
ー人気インスタグラマーさんって、自撮りが上手いイメージがあるんですが、自撮りのコツはありますか?

私、自撮りはあまりしないようにしているんです。
自撮りってどうしても撮れる範囲や角度が限られてしまうじゃないですか。なので自撮り写真ばかりを載せていると、みんな同じに見えてしまって飽きられてしまうかなって。
他の人に撮ってもらうことで、自撮りよりも画角が広くなるので、背景や服も入ります。1枚の写真で、メイクはもちろんその日行った場所とか服装とか、色々な情報が入るので飽きられにくいんじゃないかな。
画像:涼実さんのインスタより。メイクとファッション、そして行った場所まで全て1枚の写真で分かります。
確かに、インスタにはテキスト機能もありますが、投稿する情報のメインは写真です。その写真にできるだけ多くの情報を入れた方が、新鮮味が増して飽きられにくくなるでしょう。
4.顔を写してもらう時は、いつも違うアングルを心がける
ー他の人に自分の顔を撮ってもらう時、おすすめの構図などはありますか?

うーん…。
これも飽きられないことに繋がるんですが、同じ角度の顔の写真は連続でアップしないようにしています。
左を向いている写真が続くようだったら、わざわざ加工で反転させて、右を向いた写真に変えたりしてますもん(笑)。
画像:涼実さんのインスタより。顔写真が続く場合でも、角度や画角に変化をつけています。
飽きられないために、様々な工夫をしている涼実さん。投稿写真の顔の角度も過去ログが並んだ時のバランスを考えて、変化をつけるよう心がけています。
5.モノを撮るときは、背景をシンプルにしすぎない
ーモノを撮る時に何か気をつけていることはありますか?

背景をシンプルにしすぎないことです。よく、お洒落に見せるために背景を白で統一する人がいると思うんですが、そうするとシンプルすぎて寂しい印象になってしまいます。他の人とも被ってしまいますし。
なので、私はあえて自分のネイルや服が入るようにしたり、周りのアイテムが入るようにしています。
画像:涼実さんのインスタより。メインとなるピアスだけでなく、ネイルや服装、床など、背景のバランスが考えられています。
初心者だとやりがちな白背景。簡単でお洒落に見えますが、寂しい印象に見えてしまい、他の人との差別化もできません。
とはいえ背景にモノを入れすぎてもゴチャゴチャしてしまうので、バランスを見ながら調節してみてください。
6.日常の生活感をほどよく出す
ー他に、全体的な投稿写真で気をつけていることはありますか?

ほど良くプライベート感を出すことですかね。
実は私、サロンモデルをしていて、撮影のお仕事とかも多かったりするんです。
でも、いつも撮影の時の写真を載せていても、親しみが持てないし参考にできないじゃないですか。なので、そういった写真はあまりたくさん載せないようにしています。
画像:涼実さんのインスタより。今までの投稿で最も反響が多かったという、ディズニーランドでの写真です。
「私は撮影の仕事とかないから大丈夫。」という方。すごくお洒落なお店や、高い服、高級コスメばかり載せていたりしませんか?
そういった写真も、ユーザーからは「自分とは違う世界の人」と思われがちです。一般の人が人気インスタグラマーになるためには「親しみがもてる」「参考にできる」と思ってもらうことがとても大切。
背伸びしすぎず、お洒落でも生活感のある写真を心がけましょう。
7.画像加工は、インスタについている機能のみ!
ー画像加工でおすすめのアプリはありますか?

アプリは全く使ってないですね…。本当にインスタについてる加工機能だけを使っています。
加工をやりすぎてしまうと、どうしても投稿写真に系統ができてしまうじゃないですか。「この人の写真いつも色味が薄いな〜」とか。
そうすると、そういった系統の写真を嫌いな人もいるので、好みが分かれてしまうと思うんです。
なので、加工は最低限、インスタについている機能だけで済ませています。
トイカメラ風の加工なども流行りましたが、トイカメラ風の加工が好きな人もいれば嫌いな人もいます。より幅広い層にフォロワーになってもらうためには、写真の系統を作らないように加工しすぎないことが大切なようです。
人気インスタグラマーになるために知っておきたい、7つのこと
「インスタを始めてみたけどなかなかフォロワーが増えない…。」「お洒落な写真ってどうしたら撮れるんだろう…。」とお悩みの方。
2.自分の顔を載せすぎない!投稿写真のバランスを考える
3.顔を写す時は、自撮りではなく他の人に撮ってもらう
4.顔を写してもらう時は、いつも違うアングルを心がける
5.モノを撮るときは、背景をシンプルにしすぎない
6.日常の生活感をほどよく出す
7.画像加工は、インスタについている機能のみで充分
以上の7つを意識し、投稿する写真の撮り方やバランスを考えてみてはいかがでしょうか。幅広いフォロワーに支持される人気インスタグラマーになるチャンスは、誰にでもあるのです♡
- テスコム女性キレイ研究所を
フォローして最新情報をチェック! -