結婚式の羽織もの、どうする?今ドキ女子の二次会コーデをInstagramで探してみた

皆さんは結婚式の二次会などのパーティーシーンで、ドレスの上に何を着ていますか?
ラメ入りのショールやボレロは定番でもありますが、大人女子の間ではもう時代遅れ。もしかしたら友達や同僚から「ダサい」と思われてしまっているかも……。
今時のオシャレな女性たちは、ドレスの上の「羽織りもの」としていったい何を着ているのでしょうか? Instagramでリサーチしてみました♪
※結婚式のヘアアレンジも同時に知りたい方は、結婚式二次会のヘアアレンジ記事をご覧ください。
【ジャケット・個性派羽織りもの編】かっちりスタイルで差をつけよう♪
まずはじめに紹介するのは、シンプルなイエローワンピースの上からブラックのジャケットを羽織ったコーディネート。ワンピースは女性らしい丈感で、Vネックは引き締め効果もあり♪
靴はヌーディベージュのパンプスでバックと色を合わせてきれいめオトナコーデの完成です♡ 結婚式の際のオープントゥは「つま先が出る=“妻が出る”」となって縁起が悪いと言われています。つま先の出ない靴選びが重要ですよ。
羽織りものは、ショールやボレロではなくジャケットを合わせることで一気に洗練された印象に。結婚式のパーティースタイルにとどまらず、オフィスカジュアルなコーデとしても活躍してくれそうです。
こちらは、普通のものとは一味違うデザインのボレロ。リボンシルエットが乙女ゴコロをくすぐります。
リボンをほどけばシンプルなショールとしても使用でき、リボンの中心をサイドに寄せればアシンメトリーな形を楽しむこともできちゃいます。普通のボレロやショールには飽きてしまって、少し個性を出したいという方にもオススメです♡
【長袖ワンピース編】かさばらずにオシャレさを演出!
花嫁さんと同じホワイトカラーを身につけないのが結婚式出席の際の一つのマナー。ブラックのドレスを着る女性も多く見受けられます。
こちらは、大人な甘辛ブラックコーディネート。サロペットにレッドのチェーンバックでアクセントをつけています。ポイントは何と言っても、インしたチュールレーストップス。オールブラックで一見クールな印象を受けますが、チュールレースで絶妙な女性らしさを演出しています。長袖なので、上に羽織りものを着て露出を抑える必要もありません。
シンプルなパーティスタイルですから、結婚式の二次会以外でも、お友達とのお出かけなど様々な場面で活用できますよ。
こちらは、ネイビーベースできれいめ要素をしっかりおさえながら、最大のポイントである袖のフラワー刺繍と袖口のシルエットが絶妙に可愛い一着♡ 友達と被る心配も無く、個性を演出できるのが嬉しいですね。
トレンドのフラワー刺繍をアクセントとして袖のみに取り入れているところがオシャレ上級者ポイント。様々なパーティシーンで大活躍の、ステキなドレスワンピースです。
定番のキャメルカラーのワンピース。よりフォーマルなテイストを出したい時は、こんなデザインのワンピースを選ぶのも良いでしょう。落ち着いた女性らしい素材感とシルエットが特徴です。
【羽織らない編】二次会は羽織りものはなくてもOK!?
露出を抑えるために着用する羽織りものですが、結婚式の二次会であれば、必ずしも羽織りが必要というわけではありません。ここは、思い切って着用しないというのも一つの手。
こちらのAラインワンピースは、ノースリーブでも落ち着いた印象を与えてくれます。「ブラックやネイビーなどのワンカラーには少し飽きてしまったな」という方にぴったりな一着です。抜け感のあるゆったりシルエットだから、体型も身長もカバーしてくれます。
アクセサリーや小物をパール系で揃えれば華やかな印象もぐっと上がりますね♡
革製のカバンや靴を使わずにエナメル素材を使用しているのもマナーポイント。結婚式の際、ファーや革製アイテムの使用は動物の殺生をイメージされると言われているため、身につけない方が良いでしょう。
こちらは、サーモンピンクのコクーンワンピースにオフホワイトのアウターを合わせて、とっても上品な仕上がり。コクーンは女性らしい曲線美を活かした丸みのあるシルエットが特徴で、最近のトレンドなんです。
アウターはロング丈でぐっと大人っぽく。ワンピースとカラーを合わせたパンプスはリボンのワンポイントであどけなさをプラスし、大人っぽくなりすぎない絶妙な引き算を。女性らしい印象を与えてくれるコーデになっています。
自由度が高まる二次会は、ちょっぴりおめかしもOK♪
結婚式の服装には様々なルールがあります。一方で、二次会やお披露目パーティーとなると、結婚式よりもぐっと自由度が上がって、様々なパーティースタイルを楽しむことができるのです♪
フェミニン系ならチュール、クール系ならジャケット、オシャレ重視なら長袖ワンピースと、なりたい雰囲気で選んでみても楽しいかもしれません。
結婚式の二次会は、いつもよりちょっぴり背伸びをした衣装に身を包み、おめかしできる機会。今回ご紹介したコーディネートも参考にしながら、マナーを守っておしゃれに二次会コーデを楽しんでみてくださいね♡
- テスコム女性キレイ研究所を
フォローして最新情報をチェック! -