これぞ大人の女性のたしなみ♡正しい香水の選び方と付け方をフレグランススペシャリストに聞いてみた

久しぶりに会った友だちからふわっと甘い香りがした。電車で隣に座った女の人から良い香りがした。
そんな些細なきっかけから素敵な香りのする女性になりたいと憧れているものの、たくさん並んでいる香水の中からどんな香りが自分に合うのかわからない。そもそも買ってもどうやって付ければ良いのか知らない。そう思うとなかなか購入まで踏み切れず、悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、伊勢丹新宿店本館1階=フレグランスのフレグランススペシャリストである、飯塚美佐江さんに香水の選び方・付け方をレクチャーしていただきました。
香水は種類によって持続時間が異なる!好みや目的に応じて選んでみよう
香水には、大きく分けて4つの種類があります。それぞれの特徴は以下の通りです。
香料の量によって持続時間が異なる!香水の4つの種類
●オードパルファム…香料が10~15%含まれる。香りの持続時間は約5時間前後
●オードトワレ…香料が5~10%含まれる。香りの持続時間は約3時間前後
●オーデコロン…香料が3~5%含まれる。香りの持続時間は約2時間前後
アルコール溶液に対する香料の割合が大きいほど、香りの持続時間が長くなります。1つの香りを長い時間まとっていたいのか、1日にいくつかの香りを楽しみたいのかによって、選ぶ種類が変わります。使用する目的に合わせて香りの変化を楽しんでみてはいかがでしょうか。
また、香水は時間の経過とともに香りが変化します。香りの変化は次の3つに分類されます。
●ミドルノート…香水を付けてから約30分〜2時間位の香り
●ラストノート…香水を付けてから約2時間以降の香り
調香師の方が香水を作るときにイメージしている核の香りは、ミドルノートのときの香りになります。香水が肌になじみ、すべての香料がバランスよく香る時間なので、人に会うときはミドルノートのときがおすすめです。
なおミドルノートは誰が付けても同じ香りになりますが、ラストノートはそれぞれの人間が本来持っている匂いと混ざった香りになるんだとか。香水を購入する際は、その香りの変化まで確かめてから選ぶのがベターです。
洋服を選ぶように楽しんで♡香水を選ぶときのポイント
香りを選ぶときに一番大事なのは、自分が直感的に好きだと思うものを選ぶこと。そして、使いたいシーンにぴったりのものを選ぶことです。彼氏とのデートに行くのか、仕事に気合を入れるためなのか。日々の洋服を選ぶように、香水も「なりたい自分」を想像して選んでみると良いでしょう。
今回は、飯塚さんのおすすめの香りをご紹介いたします。
1つめにご紹介するのは、バニラがふわっと香るアトリエ・コロン「バニラ・アンサンセ コロン・アブソリュ」。甘さと爽やかさが混ざったすっきりした香りで、大人っぽさを演出することができます。恋人と会うときにおすすめです♪
続いては、イランイランの香りがメインのディプティック「オーモエリ オードトワレ」。爽やかな香りをさりげなくまとってみると、女子力が高まりそうな予感♪女子会やオフィスで使える1本です。※ボトルの形状が変更しているため、現在伊勢丹新宿店では写真とは異なる新ボトルを販売しております。
香水は、日常だけでなく旅行などの非日常の時の気分も盛り上げてくれる効果があります。例えば、異国情緒たっぷりのリゾート地に旅行に行くなら、パッションフルーツとガーデニアが調和したトロピカルな香りがおすすめ。気分がさらに盛り上がるはずです。
香水を付けるときに大切なのは、そのシーンでどんな自分になりたいのか考えること。香水をいくつか手元に置いて、香りのクローゼットからその時にぴったりの1本を選んでみましょう♪
香りのある暮らしをもっと身近に!おすすめのアイテム
肌につけるだけでなく、もっと香りを楽しみたいという方には、シャワージェルやキャンドル、アロマディフューザーなどで香りを楽しむのもおすすめ。
メゾン フランシス クルジャン「ア ラ ローズ センティッド シャワークリーム」。ローズの香りでお風呂でのリラックスタイムをとっておきの時間に♡その日の気分によってシャワージェルを変えてみるのもおすすめです。
ボンド・ナンバーナイン「セント・オブ・ピース キャンドル」。グラスに映る炎のゆらめきが、心地よい眠りを誘います。寝る前にぴったりのアイテムです。
きちんと香らせるコツは、付ける箇所と量。香水の付け方徹底解説
続いては正しい香水の付け方についてご紹介します。まず、ほどよく香らせるのにおすすめの箇所は手首・ウエスト・ひざの裏側の3つ。香りは下から上に広がっていくため、ウエストより下に付けるとふんわりと上品に香ります。
それぞれ3箇所のメリットは以下の通り。
・ウエスト…衣服の中に付けるため、ほどよく香りを楽しめる
・ひざの裏側…香りが広がりすぎない。オフィスワークの方におすすめ
なお首や胸の内側に付けることは汗の匂いと混じってしまったり、鼻に近いことで嗅覚が麻痺して付けすぎの原因になってしまったりするため、あまりおすすめはできません。
付ける量は1箇所に1プッシュが適量です。また、時間の経過と共に香水が酸化して香りが変化してしまうことがあります。なるべく早めに使い切るほうが、フレッシュな香りを楽しんでいただけます。直射日光が当たらない涼しい場所に保管しておきましょう。
自分に合った香水を選ぶためには、使うシーンを決めることが大事
シーンや目的に応じて楽しめる香水は、いわば目に見えないファッションです。その日の気分にぴったりの香りを選ぶことで、日常をより楽しく過ごせるようになるかもしれません。
これまで、どんな香水を選べばいいのかわからないと悩んでいた方も、まずは自分が香りをまといたいシーンを決めて、お店に行ってみましょう。自分の生活をもっと素敵にしてくれる香りとの出会いが、あなたを待っているはずです。
◎今回ご協力いただいたフレグランススペシャリストさん

伊勢丹新宿店本館1階=フレグランス
飯塚美佐江/フレグランススペシャリスト
海外旅行が趣味で、旅行に合わせた香りアイテムを持参するほどの香りマニア。
- テスコム女性キレイ研究所を
フォローして最新情報をチェック! -